2025年スタート!毎年7月は島産品の奨励月間!
伊是名島で生まれた商品(特産品・店舗・事業所・人)を再発信、再発見!みんなで島産品を応援しよう!

島産品奨励月間ポスター
島産品奨励月間_概要(2025年)

 

2025年の取り組
島内の協力店舗に「島産品応援コーナー」を設置し、島産品(食品)の販売を行います。

 

島産品応援コーナー設置 協力店

島ぬ売店(仲田港ターミナル内)
仲田区共同売店
髙良屋
イゼナマリンサービスグイン
兼元商店
JAいぜなスーパー
伊是名レンタカー
伊是名漁業協同組合
はなはな
IZENA ROCK HOUSE
Guest House 上里商店
前川商店(民宿前川)

(順不同)
*協力店随時募集中

 

 

島産品

・めーじの島クッキー(島味噌クッキー)
・アーサとクミンのクラッカー(島アーサ使用)
・スパイスもずくクラッカー(島もずく使用)
・チーズともずくのクラッカー(島もずく使用)
・いぜな島の形のメープルビスケット
・ほめられブレンド(島産4種のハーブ使用)
・グインの手刈りアーサ(島産アーサ)
・自家製豆腐よう(伊是名酒造の逸品)
・お米のまかろに
・伊是名酒造所(泡盛各種)
・いぜな島ワンカップ
・伊是名漁協乾燥アーサ
・もずく麺
・もずく素麺
・味付けもずく
・island jewelry ele
・いぜな島の香り 王様クッキー
・塩チョコちんすこうサブレ(米粉使用)
・黒糖ちんすこうサブレ(米粉使用)

 

メディア

2025年7月3日放送
沖縄テレビ(OTV)「OTV Live News イット!」

 

 

2025年7月15日放送

琉球朝日放送(QAB)「CATCHY 第2部」
https://www.qab.co.jp/news/20250715259217.html

 

 


島産品奨励月間/1,200人の離島で挑む、経済循環チャレンジ

伊是名島は人口1,200人前後の小規模離島です。

コンビニもなく、事業者も限られる中で、「持続可能な離島経済モデル」として、今年度は、地元事業者 × 地元小売 × 地元住民による「3者で経済を回す仕組み」による経済循環にチャレンジします。

小規模事業者が多くを占める離島・伊是名島では、個々の事業者が県内外へ独自に販路を拡大するには限界があり、多くの事業者が売上の天井を感じながら事業を続けてきました。また、人口の少ない島という地域特性から、互いに遠慮が生まれやすく、競争や革新につながる積極的な展開が難しいという現状もありました。

今年度は、この取り組みをきっかけに、両者の心の壁を壊し、商工会がマッチングサポートを行うことにより、当初平均1.1件だった島内の卸先が、12件まで拡大しました。
今後も離島特有の壁を地域職員で取り除きくサポートを行い、販路拡大および商品、製品、製造者や事業者の意識改革、品質向上を目指します。

 

関連記事

「島産品奨励月間」を新設!島で生まれた商品を再発見しよう!伊是名村商工会HP内)

「特産品無い?」は思い込み 伊是名島・地産地消の取り組み(琉球朝日放送HP内)