4・みほそ所(みほそどころ)

伊是名村諸見(しょみ)に位置する尚円王の生誕地。幼少時代に尚円王が住んでいたとされる敷地を、現在「みほそ所(みほそどころ)」と呼び、神聖な場所として大切に保存されています。
「みほそ」とは、地元の方言で「おへそ」を意味します。

 

 

 

特徴
この場所には、フクギとクバの木に囲まれるように3つの石が置かれており、一説によると、そのうちの1つの下に尚円王のへその緒が埋められていると伝えられています。家畜が掘り返すのを防ぐために石が置かれたそうです。

 

この尚円王の生誕580年を記念して整備された公園(御庭公園)が、すぐ隣に位置しています。
御庭公園を訪れた際には、ぜひこのみほそ所にも足を運び、琉球王国の歴史に思いを馳せてみてください。

 

観光情報
所在地:沖縄県島尻郡伊是名村諸見110
アクセス:仲田港から車で約2分
駐車場:付近に無料駐車場あり(御庭公園)
見学:自由に見学可能
周辺施設:御庭公園・潮平御川(スンジャガー)・諸見の神アサギ

(本記事の一部はAIを活用して作成しています。)

 

https://maps.app.goo.gl/Xgeitw1eESNDD73D9